Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

4/12/2016 0 Comments

子供の成長

息子が先週引き潮ハイクにカブスカウトのメンバーで参加してきました。リッチモンドビーチパークからカーキークパークまでの予定でしたが足元が悪くて途中で引き戻したようです。

それでもドロドロになって帰ってきたので楽しかったそうです。

最近までビデオゲームにはまっていたのでこのようなアウトドアーの活動は体型維持にはいいですね。9歳になりちょっと丸っこくなってきたので心配していました。このところ骨格が大きく成長してきたので甘えてきて抱っこなどするのですが重いです。それでも今だけ甘えてくると思うと重くても何でも可愛いので頑張って抱きしめます。クリスマスの大きなエルフのように。まったく子離れできないのです。

キンダー入園から仲良くしている友達と関係を築くのにつまずいている息子を見ました。お呼ばれされた誕生日パーティーとお泊りで相手にされなかったというのです。ゲームばかりしていて、話しかけてもI don't know. しか返ってこないと言って泣きながら帰ってきました。

これは数ヶ月前の私自身を見ているようでした。我が息子も実は親子間では同じような状態。私が夫にこれではいけない もっと人間関係を築く為には2ウェイの会話が必要 最初は納得してもらえなかったのです。なぜかというと他の沢山の子供も沢山のテレビを見ているし、彼自身も見て育ったというのです。何度も話し合い最後には1日15分iPadをしてもよいということになりました。

この生活が始まるまでは、私は家の中では透明人間のようでした。YouTubeに夢中になる息子が家の中では一人で笑っているのです。寂しいなぁと思いました。泣いた時も多くありました。youtubeは他人の意見が多く反映されているので、自分の意見が出にくくなるなぁと感じました。経験も他の誰かがしているし、みている人は何の感動もありません。

話は戻り、息子はお泊りでiPad に夢中になっている友達と何も会話が無かったのは寂しかったようです。

泣きじゃくるムスコに、世の中には沢山の自分に相応しい友達がいるのだから、どんどん関係を作りなさい 学校が全てじゃないと言って話し合いました。

その一方で関係を解決する方法も見つけられるようになって欲しいので、話し合いも勧めたのですが、他の友達とすごしているようです。

人は常に変化をするので、関係がいつまでも続くのは難しいことだと私は経験してます。話し合ってもダメならば仕方ないのかなと、アメリカの離婚状況が目に浮かびました。個人個人違うことがユニークなアメリカですから、違う意見を当然もってもいいのですよね。自分にあった友達を見つければいいのですよね。

体と心の成長が著しい年齢です。夫とともにサポートしようと思います。

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly