Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

4/28/2016 0 Comments

その痛みはどこから?

私はリフレクソロジーの仕事について10数年経ちます。その間子育てなどがあり休んだ時もありましたが生活によく取り入れているので、毎日リフレクソロジーに関連した生活をしてしました。子育てが忙しいときは、なぜだかわからないけど、アロマのことを忘れたこともありました。それくらい子育ては子供中心に生活が変わるということなのですね。

私は日本でリフレクソロジストとして働いていたときは、首も腰も痛い大変な生活をしていました。電車に乗るとめまいもするし、途中で電車から降りなくてはならないこともよくありました。よく鍼灸を受けてましたが、あまり効果がありません。

アメリカに場所が変わり、日本で感じていた痛みは今はもうありません。
少し前我が家にはデスクトップのパソコンとラップトップがありましたが、そのときは肩がコリコリでマッサージにかよっていました。今はアメリカの生活の中でリフレクソロジーの仕事が一番忙しい時期にありますが、肩こりは全くありません。マッサージセラピストにオブアーをもらいますが、必要なしなんですね。でも唯一続けていることはリフレクソロジーです。同級生と毎週し合いっこしているとなぜが健康なのです。

この理由としてこれらをあげます。
無理に頭を長時間支えない。
無理なストレッチをしない。
ヨガもしてない。
精神的なストレスがない。
アロマをよく生活で使う。
リフレクソロジーを楽しみに生活している。
好きなものを適当に食べて体重も一定。
体を足浴で温めるようにしている。
などが日頃していることです。

リフレクソロジーは足という強いイメージがありますが、耳だけでも効果は大きく出ます。胃からくるストレス 首の疲れを強く感じる人は耳のアロマティックリフレクソロジーをお勧めします。
その際には体につけるのにふさわしい質のオイルをお勧めします。フレッシュな値段が多少高くも新鮮なものを勧めます。お店に置いてあるようなものは品質の管理がよくできてないので、お勧めできません。人によって意見は違うと思いますが、自分にあった方法をとことん試してみることをお勧めします。



0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.