Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

12/29/2014 0 Comments

リフレクソロジーは緩和ケアー

私は以前アメリカのナーシングホームでリハビリの部分で働いていました。そこでは、歩けなくなった方の歩行訓練、筋肉トレーニング、または体を動かせなくなった方の足や手を動かし血行を促したり、曲がりかけた指などをひどくならないように動かしてあげてました。

ある人は痛くて泣いてしまったり、ある人はやる気満々でどんどん歩けるようになったり、ある人は全くやらない、あとは全く動かせられないという状態でした。

動かさないと血行が悪くなり、そして肌の色は変色気味です。見ていてかわいそうだなぁと思いました。

リフレクソロジーは基本的にはナーシングホーム内では禁止されていますが、歩ける人には施術しても良いことにワシントン州では決まっています。歩けなくなると血管内にブラッドクロットができやすくなり、結構促進されたあとすでに血管の細いところで詰まってしまうことが稀にあります。

ですので、まだ歩けるけどお年寄りにはとっても優しく強くなくリフレクソロジーを行っています。^_^

これはとても大事なことなのです。

まだ歩けるけどというお年寄りはリフレクソロジーを受けていると、ほとんどの方が膝の痛みが緩和した 足が冷たいのがその日は改善らされて 寝付けなかったのによく眠れたと嬉しい報告をいただいてます。

私の知り合いのフィジカルセラピーの方もリフレクソロジーを取り入れていると教えてくださいました。私がする長い工程のリフレクソロジーではないけれど、痛みの緩和ケアーとして患者さんにしているそうです。

痛み緩和のリフレクソロジー もしあなたを悩ませている症状があるようでしたらリフレクソロジーを試してみてはいかがでしょうか。

実は私も大腿骨の怪我がまだあります。フィジカルセラピーを10回受けたあと、その体操とリフレクソロジーを行いひどくならないように維持することができてます。

セッションご希望の方は206-380-3507

テキストメッセージまたは電話をしてくださいね。

やすらぎ

じゅん

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.