Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

3/30/2014 0 Comments

You have not tried my Japanese Reflexoloy?

I am going to offer $35/60 min reflexology in April and May only Wednesdays and Saturdays. I am trained in both in Japan and Seattle. I know Eikoku style( British style) and soft touch like Seattle reflexologists do.

My reflexology requires you to fill out intake form about your medical history,and provide you great feeling foot bath for 5-10 mins. Total session time will be about 90 min.

At this time, Sakura is available to watch through the window.. So please enjoy your deep relaxing time with a wonderful herb tea.

In April, I will be offering free ear reflexology(20min)if you purchase 60min/$60 foot reflexology. Please let me know, if you hope to have this free reflexology.

4月と5月に初回のお客様に限り60分35ドルで受けることができます。水曜日と土曜日だけです。私は日本とシアトルのリフレクソロジーの学校に通いました。

日本では英国式と呼ばれるもので、クイーンズウェイのテクニックを学びました。シアトルではかなりライトタッチのものを学びました。どちらもとてもスローペースなのでほとんどの人は眠ってしまいます。血行がかなり良くなります。

お部屋でお客様の病気の歴史をお伺いし、同意書にサインしていただかなければなりません。その後、フットバスに5分から10分入っていただきますので、最初のセッションは大体90分はかかります。

今ちょうど桜が楽しめる時期ですので、フットバスとともにお楽しみください。

4月は60分60ドルの足のリフレクソロジーをご購入のお客様に耳のフリーリフレクソロジーをサービスさせていただきます。こちらは20分です。希望される方はご予約の際におしらせください。

その際には2時間ほど時間がかかりますので余裕をもっておこしください。

リフレクソロジーはボディマッサージとは違います。なにか考え事をし続けてきちんと眠れない方、足が季節問わず冷えてしまっている方、偏頭痛でお悩みの方

消化不良の方のコンディションをきちんと体をやすめることで改善されます。

背中の筋肉を痛めた方は是非マッサージセラピストやカイロプラクティスを勧めます。そうじゃない場合は是非リフレクソロジーをお試しください。

最近時々みます、激安の中国足マッサージは衛生的に法律的にもお勧めできません。今政府が摘発していますので、ご注意ください。

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly