Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

4/21/2015 0 Comments

義理兄との時間

Picture
啄木鳥の穴かな?

先週から義理の兄がシカゴからきてます。私の主人の兄です。彼はメディカルドクターで何かあると彼に連絡に連絡してしまいます。頼りになります。

今週主人が仕事で忙しいので、私と子供と主に過ごしてます。

私が肺炎になった時も随分と力になってくれたので、とても感謝してます。肺炎の一件から私はガーデニングに更に力が入り今はコンクリートの土や苔をはがしてます。それがとても分厚い絨毯みたいです。大きな木がいっぱいあるので、葉が落ちてそれを虫が食べるのでいい土になるんですよね。だからもう本当にお掃除が大変です。かつては庭掃除の方が来てくれてましたが、上の部分しか切らないので今年は雇ってないのです。その代わり自分で納得するまでやろうと思ってます。

でも、、どうしても出来ないことがあります。それは木の剪定です。この家の人 つまり 夫の家族の育った家なので、思い出のある木は中々後から来たお嫁さんの私は切れないのです。夫は遠慮せずにと言いますができません。心が痛いのです。

ところが義理の兄は30年分の成長した枝を切ってくれまして、空気が裏庭をすーっと通り抜けるんですよね。見渡せると気持ちがいいですね。

医者の兄はおそらく木の剪定などしたことないと思います。それが意外とやってみたら楽しかったといってかなり切りました。この調子で切り続けて小さな家を建てることを実現させたいです。

シアトルに引っ越してきてほしいです。

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly