Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

10/25/2015 0 Comments

お年寄りへのリフレクソロジー

Picture
またタイトルと関係ないのですが子供の歯のレントゲン

レントゲンの写真見たことありますか?息子のレントゲンなのですが、永久歯が下から生えてくるとき卵の中に入っているみたいに見えませんか? これを初めて見たときびっくりしてしまいました。すべてはマルから生まれるんだなあと丸という形がさらに好きになりました。

お年寄りへのリフレクソロジー気に入っていただくと定期的にされる方が多いですね。足がポカポカになるため 血行促進されて足の痛み軽くなる そしてリフレクソロジストとの触れ合いの時間を楽しんでくださっている様子です。

最初くるときは杖をついていたけれどセッションのあとは自分で歩いて帰っていくのですね。その様子には驚いてしまいます。お年寄りなので、フットバスも作れないし、膝を曲げて足のマッサージなどは難しいですから、そして爪切りも難しいですね。私はナーシングアシスタントでもあるため爪切りなどフットケアーもします。古い皮も洗ってあげるので、そのあとに靴を履いて歩いていただくとき、とても気持ちがよいそうですよ。

病気や薬の副作用でエデマがある人には足のリフレはできません。そうゆう方には耳のリフレクソロジーと手を施術します。それでもやはり気持ちが落ち着きリラックスすることができるのでうとうとされる方が多いですね。

生活のストレスが多い方に是非リフレクソロジーをおすすめします。ストレスが溜まり過ぎると脳から正しい信号が発生しにくくなり、ホルモンバランスも大きく影響されます。

病院で会う患者さんの中にはうまくストレスを取り除けなかったという方も多くいらっしゃいます。

皆さんのストレス発散法はなんでしょう。

私はリフレと旦那さんとの時間です。

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly