Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

10/15/2016 0 Comments

体の不調などありますか?

8年前に大腿骨の怪我をした時、フィジカルセラピーを10回くらい通ったことがありました。右側が麻痺してしまうほど大変な怪我でした。私の人生の中で2番目に大きな怪我だったと思う。セラピーを受けて、自分の足に優しい靴を探してハイキングができるほど回復してすっかり体操はしなくなっていた矢先、また麻痺が始まったのです。8年前ほどは酷くないのだけど、やっぱり体操と体質改善が必要だなぁと思うようになってきてます。フィジカルセラピーで習った体操をするとすごく体が疲れてしまうのも実はあまり好きではない。

私の精神面はアロマセラピーとリフレクソロジーで助けられているので、表情などには疲労などは出てないのだけど、肉体面での工夫は何がいいかなぁと今探しているところ。

アロマセラピーは私の生活には欠かせず、もういつでもどこでも使っている。子供や愛犬にもよく使っている。わたしが子供の時には知らなかったリフレクソロジーやアロマセラピーという言葉はよく息子も知っている。

リフレクソロジーセッションでもいい深呼吸ができるようによく使っている。人によって何がどんな風に効果があるか試してみないとわかりません。ワシントン州には約100人ほどライセンスを持ったリフレクソロジストがいます。お近くのセラピストに話を聞いてみるといいとおもいます。自分に合っているなぁと感じたら続けてみてください。わたしはリフレクソロジーとアロマはとても合ってます。かつてみせる仕事をしていたので、同じようにまだ歩けることを嬉しくおもいます。

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Powered by Create your own unique website with customizable templates.