Lavender House Reflexology
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
  • Home
  • Course Menu
  • Hours & Location
  • What is Reflexology?
  • About Lavender House
  • Foot Care Products
  • コース
  • 時間と場所
  • リフレクソロジーって何?
  • Lavender Houseについて
  • Testimonials 紹介文
  • Blog
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

1/11/2015 0 Comments

体を作ることについて

Picture

今日の写真は私がリフレクソロジーをしている場所に飾られているペイントの写真を撮影しました。とても清潔感があり心が安らぐお部屋に飾られています。^_^

紫の葉っぱのあるこの花をこの世ではみたことがないのですが、何だか花びらのほうが力強く咲いているの絵の印象を感じるので気に入ってます。キャンパスも大きめなのでダイナミックな感じか好きです。私が背が高いので、大きなものには魅力を感じます。

私は今日は自分の体質改善できた話を書こうと思います。

おおよそ2年前まで、ジンジャーのお茶を何と無く飲み始めました。一週間のうち3日くらいでしょうか。その頃は実は安易に使える電気毛布を使ってねていました。^_^ ですが、その結果しょっちゅうおトイレに行ってましたし、体重も簡単に落ちてました。気分も何と無く沈みがちでした。このままではいけないなぁと必要な栄養分が出ている感じがあってディプレッションにもなりかけました。

ちょうどその頃にリフレクソロジストとしてワシントン州の認定を受けないと仕事ができなくなるという法律改正があり、シアトルにて英語で授業を受け単位を取り始めたのです。そして、リフレクソロジストとの交流が増え定期的に毎週リフレをうけてました。それと同時にジンジャーティーをのみ始めました。

2年後もう電気毛布は必要としなくなり、布団に入ると自熱でポカポカとなりました。大抵リフレクソロジーをうけ続けるとよく眠れるようにはなるのです。これは驚かれるかもしれませんが、大学でも検証済みでリフレクソロジーを受けると腎臓の反射区に血液がよく流れるようになったと発表されています。

血行促進されないと体は暖かくならないのですね。

あとリフレクソロジーはとても心底深くリラクゼーションできるので、幸せ感がとても高いです。幸せな気分になると気分も高揚し心まで暖かくなります。^_^

こうして私は気分の沈みを感じることなく、ポカポカ体質に変わりました。

みなさんもぜひ体感して下さい。

もう体感したよという方は悩んでいるお友達や家族にお知らせ下さい。

喜んでいただけると思います。

ジュン

0 Comments



Leave a Reply.

    Archives

    October 2021
    September 2018
    April 2018
    March 2018
    February 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    August 2016
    June 2016
    May 2016
    April 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015
    April 2015
    March 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014
    July 2014
    June 2014
    May 2014
    April 2014
    March 2014
    February 2014
    January 2014
    December 2013
    November 2013
    October 2013
    September 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly